1
試験終了
2011年 10月 12日
資格試験が終了した。結果は2ヶ月後にわかる予定。
夏の間ずっと少しずつ勉強してきたので、なんだかその間の季節を失ってしまったようで、少しさびしい反面、これからはなんでも自分の好きなものを観たり読んだりできる、と思うとやはりうれしい。
ロンドンではちょうど今週から55th BFI (British Film Institute) Lonon Film Festivalが始まるので早速Kenji MizouchiのShin Heike Monogatariを予約した。
ぎおんしょうじゃのかねのおと、しょぎょうむじょうのひびきあり...
って、国語の授業で暗記させられたっけ。でも授業ではその響きはまったく伝わってこなかった。でも学校教育ってそういうものだよね。そうして記憶の中にそっと植えられた種を人生のふとした時点で思い出し、水遣りをして育ててみる。案外きれいな花かもしれない。
それとAndrew HaighのWeekendを予約した。行きすがりで一夜をともにした二人の男性が少しずつ知り合っていく過程で思いがけない接点を見出していく...という話。これは一人で観にいくんだ。
本は同僚の勧めで目下Herper LeeのTo Kill a Mockingbirdを読んでいる。
8歳の主人公の一人称で語られていくのだが、異様にひきつけられる。
今ちょうど裁判が始まったところ。
秋の読書はいいなぁ。
夏の間ずっと少しずつ勉強してきたので、なんだかその間の季節を失ってしまったようで、少しさびしい反面、これからはなんでも自分の好きなものを観たり読んだりできる、と思うとやはりうれしい。
ロンドンではちょうど今週から55th BFI (British Film Institute) Lonon Film Festivalが始まるので早速Kenji MizouchiのShin Heike Monogatariを予約した。
ぎおんしょうじゃのかねのおと、しょぎょうむじょうのひびきあり...
って、国語の授業で暗記させられたっけ。でも授業ではその響きはまったく伝わってこなかった。でも学校教育ってそういうものだよね。そうして記憶の中にそっと植えられた種を人生のふとした時点で思い出し、水遣りをして育ててみる。案外きれいな花かもしれない。
それとAndrew HaighのWeekendを予約した。行きすがりで一夜をともにした二人の男性が少しずつ知り合っていく過程で思いがけない接点を見出していく...という話。これは一人で観にいくんだ。
本は同僚の勧めで目下Herper LeeのTo Kill a Mockingbirdを読んでいる。
8歳の主人公の一人称で語られていくのだが、異様にひきつけられる。
今ちょうど裁判が始まったところ。
秋の読書はいいなぁ。
■
[PR]
▲
by uk_alien
| 2011-10-12 02:06
| just a diary
|
Comments(2)
1